JR南武線の尻手駅を降り、線路沿いに歩いていくと住宅街の中に横浜矢向雲母保育園の園舎が見えてきます。
線路近くにあるのでお散歩で電車を見に行くことも多くあります。車掌さんも元気いっぱいな子ども達の姿に笑顔で手を振ってくれたりします。園舎にはどのクラスも大きな窓があり暖かい日差しが保育室内に差し込みます。解放感あふれる園舎の中子ども達も元気いっぱい毎日を楽しくをモットーに過ごしています。近所の方ともお散歩などを通し挨拶をし関りを持つことで、多くの人たちから愛される子ども達・園づくりを心掛けています。先生の元気な笑い声、栄養士の作るおいしい給食、そして元気な子ども達の声の中毎日を楽しく過ごしています。
横浜矢向雲母保育園のスローガン興味・好奇心・挑戦
~何事にも楽しむ心~
子ども達の活動の原点は興味を持つことだと思います。
そのひとつの興味をさらなる好奇心につなげそしてそこからの挑戦する気持ちを大切にすることで様々な面で子ども達はどんどん伸びていくと思います。そしてその挑戦を楽しめる心を大切にしたいと考えます。挑戦していく中で、上手くいかずに心が折れそうになってしまうこともあるかもしれません。しかし、失敗しても何度でも楽しんで挑戦しようと
継続していくことで出来たときに何倍もの成長を実感できるはずです。そうした成長を保育者も共に楽しみながら支えていきたいと思います。保育者が楽しみ、いろんなことに興味・好奇心を持つことで子ども達と共に楽しみながら挑戦できる保育を目指していきます。
保育園では、様々な出会いがあります。園児や保護者の皆様と、私たち職員だけに留まらず地域の皆様との交流などもあります。縁あってこの場所で出逢った全ての皆様にとって「楽しい保育園」となれるように日々の運営を行っていきたいと考えています。
多感な時期に長い時間を過ごす保育園では、子ども達が「第2のお家」と感じられるような雰囲気作りが大切と感じています。異なる個性を持つ子どもたちがお友達や職員たちと関わることで思いやりの気持ちや多くの感情が生まれます。そういった環境が保護者の方にとっては、安心して預けられるというだけでなく、ほっと一息つける場所となりたいです。毎日の送迎のひと時が、楽しく癒される時間となる子どもたちの成長につながって欲しいと考えています。
また保護者の皆様にとっては、安心して預けられるというだけでなく、お迎えの際に「ホッと一息つける場所」でありたいと考えています。家事に育児、お仕事にお忙しくされている保護者の皆様が送迎時にホッと一息つける場所であることが、良いコミュニケーションに繋がると信じています。そして働く職員にとって働く事が楽しいと感じられる、そんな環境を整えることで、保育の質が高まり、地域の皆様へ楽しい雰囲気が感じてもらえる環境を目指していきます。
所在地 | 〒230-0001 神奈川県横浜市鶴見区矢向4丁目29-34 JR南部線 尻手駅 徒歩4分 |
---|---|
TEL | 045-580-1210 |
FAX | 045-580-1211 |
開園時間 | 7:00~18:00 (18:00~20:00は延長保育となります) |
休園日 | 日曜日・祝祭日・年末年始 |
yako@kirara-hoikuen.com | |
対象年齢 | 生後57日~6歳未満児 |