中板橋
雲母保育園

0歳~3歳対象のゆったりした保育園。
安心安全と保育の充実を確保した園舎です。

中板橋雲母保育園は、東武東上線 大山駅・中板橋駅の中間に位置し、それぞれの駅より徒歩8分のところにある園です。

池袋まで電車で5分という好アクセスながら、都内有数の活気ある商店街や、緑豊かな公園に恵まれた保育園です。

0~3歳という発達著しい乳幼児をお預かりするにあたって、きめ細やかな保育を行えるよう、安全かつ柔軟性のある保育室の造りとなっています。

毎日の外遊びや地域との交流を通して、五感をフルに使って小さな感動をたくさん味わいながら、お子様一人ひとりの感動を大切にする保育に取り組んでいます。

中板橋雲母保育園のスローガン「五感で育む豊かな心」 ~小さな感動 広がる未来~

「生き物の鳴き声」「きれいな花の匂い」など、日常生活の中での何気ない一場面において、五感で感じながら小さな感動を沢山経験して欲しいと私たちは願っております。私たちは、五感を育む保育から、人としての豊かな心を育てていくと共に、子ども達一人ひとりが持つ個性を伸ばしていきたいと思います。
これからの日本の未来を担う子ども達の人格形成において、最も大切といわれる乳幼児期に様々な体験を通して、人への思いやりや生きる力を身につけて成長してほしいと願っています。安全を第一に子ども達も保護者の皆さまにも、安心して通える我が家のような存在として、毎日笑顔いっぱいでお迎えいたします。
少人数の保育園だからこそできる、アットホームな環境で、一人ひとりの個性を温かく包み、育てる保育を目指します。

園長インタビュー 年齢に合わせた遊びの経験から、「主体性」の芽を育てます

中板橋雲母保育園は、0歳~3歳児クラスまでのお子様を預かる小さな保育園です。「三つ子の魂百まで」という言葉通り、保育園で過ごす時間は、将来の成長の土台となる経験を積んでいく大事な時期でもあります。

乳幼児期は見るもの触れるもの全てが新体験であり、様々な遊びを経験していく中で自分の好きな物を見つけ、繰り返し楽しみ、集中力を養います。散歩道に咲く花や公園の遊具などから色について知り、色の名前を覚えます。玩具を掌で掴む、指先でつまむなどの動きを通して手指の使い方を覚えます。いつも行う遊びひとつとっても、成長の要素は多く隠れているのです。

「主体性」とは、「子どもが自ら考え、何をすべきかを決め、やる気を持って取り組む」ことだと、私は考えています。自分で考え何をすべきか決めるには、判断するための経験や知識が欠かせません。乳幼児期に様々な遊びを経験してみることで、自分の好きなもの、得意なことを見つけ、「楽しかったからまた○○がしたい」と考えることが出来ます。そんな主体性を伸ばす、様々な経験を養えるよう、室内外での活動を工夫したり、家庭的な雰囲気の中で園内保育を行ったりと、取り組みを進めてまいります。

また、子どもの育ちには、保護者の皆様との連携も非常に重要と考えております。私たち雲母保育園では、降園時に保護者の皆様に5分間お時間を頂き、その日の出来事や情報の共有・相談などを実施する「5分間対応」を行っています。この取り組みを通じて、子どもの発達に合わせた関わり方を一緒に考えたり、子育てを行うチームとしてご家庭との信頼関係を深めたりと、とても貴重な時間になっています。

働く職員全員が、全クラスの子どもたちと関わり、情報を共有できる環境をより一層整えていくとともに、保護者の皆様と沢山コミュニケーションを図ることで、関わる全ての皆様と子どもたちの育ちを担っていきます。

入園案内(重要事項説明書)

施設案内

保育園概要

所在地 〒173-0021 東京都板橋区弥生町2-5
東武東上線 中板橋駅 徒歩8分
TEL 03-5926-6703
FAX 03-5926-6713
開園時間 月曜日~土曜日 7:30~21:00 (19:00以降は延長保育となります)
休園日 日曜日・祝祭日・年末年始
E-mail nakaitabashi@kirara-hoikuen.com
対象年齢 生後57日~3歳未満児

※一時保育を行っております。詳しくはお電話にてお問合せください。

定員

0歳
6
1歳
11
2歳
6
3歳
2
4・5歳
-
定員
25

保育料

入園金 26,000円
0歳児~2歳児(※) 55,000円
3歳児~5歳児(※) 53,000円

(※)月極め保育料例 【 週5日 / 7:30~18:00(10時間半プラン) 】

アクセスマップ

地図アプリで見る

※中板橋雲母保育園 苦情・要望解決の仕組みについて

お知らせ

園一覧へもどる