市川南大野
雲母保育園

のびのび楽しく、子どもたちに寄り添った保育を大切に

JR武蔵野線 市川大野駅から徒歩で20分ほど歩くと、住宅地の中に溶け込むように、市川南大野雲母保育園があります。濃い色と薄い色の2トーンカラーの園舎の中は、とても広々としており、製作を行ったり、身体を動かして遊んだりと、様々なことを経験しながら子どもたちは過ごしています。

子どもたちには、多くの事に興味や関心を持ってもらえるよう、自主的に「やってみたい」と感じられる保育を大切にしています。保育者自身が子どもの目線に立ち、子どもたちが今何に興味や関心があるのかを考え、寄り添った保育を目指し実行していきます。

市川南大野雲母保育園のスローガン豊かな経験が育む豊かな心 ~感謝・成長・楽しむ~

様々な経験を通して豊かな心を育てるために、私自身が保育園運営で大切にしたいこと「感謝、成長、楽しむ」ことです。

生きていくうえで当たり前なことは一つもありません。たくさんの思いが自分を支えているという感謝の気持ちを忘れずに、謙虚な心で保育に取り組んで参ります。

また、保育園生活のなかで子ども達は向き合わなければならないこと、初めてのことに戸惑うことがたくさんあるでしょう。

どんな状況でも楽しんで乗り越えられるように、深い愛情とこまやかな保育で日々支えていきたいと考えています。

職員も子ども達と共に学び、また成長する喜びを保護者の方と共に分かち合いたいと願っています。

雲母保育園の理念は「輝く大人が、輝く子どもの未来を育てる」です。

子ども達の輝く未来を想像し、保育園生活のなかで思いやりや尊重、自らやり遂げる自信など豊かな経験を通して、豊かな心を育てていきたいと思います。

園長インタビュー 輝く子ども達の未来の為に、心が豊かな職員が作る温かい保育園を目指して

私は管理栄養士として入社し、子ども達に美味しい給食を作ることやクッキング保育など様々な食育活動に取り組んできました。

子ども達と一緒に過ごす中で、保育の楽しさや幼児教育の奥深さ、生きる力の輝きに感銘を受けて、保育士・幼稚園教諭を取得しました。

担当した卒園児からお手紙を頂き、中学校や高校で勉強や部活を頑張っている様子を知ると感動します。

温かい保育園で様々な経験を通じて育む豊かな心は、その後の人生の基盤になると考えています。保護者の皆様とは食事・生活と様々な面で対話を重ねて、喜びや悩み・不安を分かち合えるよう信頼関係を築いていきたいと考えています。また、地域の皆様からも愛される園作りを目指し、明るく元気な挨拶を心掛け、交流を大切にしていきたいです。

入園案内(重要事項説明書)

施設案内

保育園概要

所在地 〒272-0804 千葉県市川市南大野1丁目22番11号
TEL 047-338-7721
FAX 047-338-7731
開園時間 月~土曜日 7:30~20:00(18:30~20:00は延長保育となります)
休園日 日曜日、祝祭日、年末年始
E-mail minamiono@kirara-hoikuen.com
対象年齢 生後57日~就学前

定員

0歳
6
1歳
10
2歳
11
3歳
11
4・5歳
22
定員
60

アクセスマップ

※市川南大野雲母保育園 苦情・要望解決の仕組みについて

園一覧へもどる